9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-08

そのためには、竹材需要創出が不可欠でありまして、例えば市内幼竹からメンマを製造する企業がございますけれども、そういったところと市内活動団体等をつないだり、あるいは今年の夏にオープンする予定トライアルパーク蒲原そちらでは福岡大学の協力によって、竹チップを使用した舗装の試験施工といったことにも取り組んでいるところです。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

そうした中、現在整備中のトライアルパーク蒲原令和4年度にオープンする予定で、この周辺にもナショナルサイクルルートに指定された太平洋岸自転車道があり、トライアルパークにもサイクル拠点としての機能があると聞いております。  そこで質問ですが、太平洋岸自転車道トライアルパーク蒲原活用したサイクルツーリズムの推進についてどのように考えているのか、伺います。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

次は、トライアルパーク蒲原整備事業の進捗と今後の予定についてです。  昨年度の自民党の代表質問で、令和3年度は施設整備事業者公募を行い、4年度からトライアル・サウンディングを実施すると伺いました。自転車活用日本遺産となった東海道歴史街道の古いまち並みもあり、本市の東のゲートウェイでもある蒲原での取組に大いに期待しているところです。  

静岡市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会(第5日目) 本文

次に、(仮称)トライアルパーク蒲原整備事業については、企業版ふるさと納税という事業者の善意によって進められる事業で、地域の方々の関心も高いため、事業内容の周知、広報に力を入れた事業展開を求める意見が述べられました。  次に、繰越明許費に係る大規模建築物耐震事業費補助金については、未耐震対象建築物を持つ事業者に対する啓発と、今後も寄り添った対応を継続していただきたいとの意見が述べられました。  

  • 1